2015年12月24日
ヤクザの事務所が面白い
指定暴力団の山口組が分裂して、神戸山口組が新たに誕生しました。
沖縄にも暴力団があって、分裂した後、再結成したようで、なんか仲直りしたみたいで、山口組と神戸山口組もその内仲直りをしないのでしょうか?
まあ、みんな仲良くしたほうが良いですよね。
最近おもしろいサイトを見つけたのでシェア。
暴力団事務所の所在地と画像
まずは、国内最大の指定暴力団山口組の組事務所です。
山口組
次は分裂問題で新たに山口組から離脱した神戸山口組です。
神戸山口組
神戸山口組の中心組織の山健組です。
山健組
山健組と仲の悪い弘道会はこちら。
弘道会
最近警察の集中取り締まりに遭っている工藤会です。
工藤会
そして沖縄の暴力団旭琉會です。
旭琉會
沖縄にも暴力団があって、分裂した後、再結成したようで、なんか仲直りしたみたいで、山口組と神戸山口組もその内仲直りをしないのでしょうか?
まあ、みんな仲良くしたほうが良いですよね。
最近おもしろいサイトを見つけたのでシェア。
暴力団事務所の所在地と画像
まずは、国内最大の指定暴力団山口組の組事務所です。
山口組
次は分裂問題で新たに山口組から離脱した神戸山口組です。
神戸山口組
神戸山口組の中心組織の山健組です。
山健組
山健組と仲の悪い弘道会はこちら。
弘道会
最近警察の集中取り締まりに遭っている工藤会です。
工藤会
そして沖縄の暴力団旭琉會です。
旭琉會
Posted by すばばば at
22:20
2014年08月29日
地元なんだからさー
やっと暑い8月も終わりに近づき、秋の到来かと思うのですが、ところがどっこい沖縄はしばらくまだ暑い日が続きます。
波乗りをするのは、観光客が少なくなってくるので良い季節といえるのですが、私は丘サーファーなので別に関係ありません。
しかしなんだ。
沖縄ってバイクで走るのは本当に気持ちよくて、本土にいた頃はこんな季節にバイクで外をうろうろなんてできませんでした。
実は沖縄って年中バイクに乗れるので本当にバイク乗りには助かるんですよね。
ただ片降りするのだけは止めてほしい。
突然道路が濡れるとすべるすべるの受験生は真っ青の状態になってしまいます。
どうにかこうにか走っていると、滑って転んでひっくり返った車を見るのですが、地元なんだから分かるだろーって思います。
レンタカーがひっくり返っているのは見たことがないのですが、地元ナンバーがひっくり返っているのを見るとなんだかなーって気持ちになってしまいます。
波乗りをするのは、観光客が少なくなってくるので良い季節といえるのですが、私は丘サーファーなので別に関係ありません。
しかしなんだ。
沖縄ってバイクで走るのは本当に気持ちよくて、本土にいた頃はこんな季節にバイクで外をうろうろなんてできませんでした。
実は沖縄って年中バイクに乗れるので本当にバイク乗りには助かるんですよね。
ただ片降りするのだけは止めてほしい。
突然道路が濡れるとすべるすべるの受験生は真っ青の状態になってしまいます。
どうにかこうにか走っていると、滑って転んでひっくり返った車を見るのですが、地元なんだから分かるだろーって思います。
レンタカーがひっくり返っているのは見たことがないのですが、地元ナンバーがひっくり返っているのを見るとなんだかなーって気持ちになってしまいます。
Posted by すばばば at
11:24
2014年05月16日
うざいナイチャー
別にナイチャーが嫌いなわけでも、憎んでいるわけでもないのですが、あの上から目線って一体何なんでしょうか?
沖縄に来てやったとでも言わんばかりのあの態度。
やれ沖縄はだらしないだの飯がまずいだの言ってのけるクサレナイチャーの多さったら有りありません。
こっちはお願いしてお前らに来てもらったわけではないから、とっとと帰ってくれないでしょうか?
本当に嫌になります。
沖縄に来てやったとでも言わんばかりのあの態度。
やれ沖縄はだらしないだの飯がまずいだの言ってのけるクサレナイチャーの多さったら有りありません。
こっちはお願いしてお前らに来てもらったわけではないから、とっとと帰ってくれないでしょうか?
本当に嫌になります。
Posted by すばばば at
21:44
2014年02月17日
東京活動停止
内地は雪で大変です。
雪の降らない沖縄には、ちょっとうらやましいのですが、そんな言葉がうらめしくなるくらいの雪です。
実際以前東京での大雪の時、私は東京にいたのでその大変さが少しわかります。
電車は各駅で止まれずスリップしながらオーバーラン、雪の重みで電線が垂れ下がり停電。
前回よりも今回の大雪は大変だそうで、東京はほんとうに大丈夫なんだろうかと心配になります。
雪の降らない沖縄には、ちょっとうらやましいのですが、そんな言葉がうらめしくなるくらいの雪です。
実際以前東京での大雪の時、私は東京にいたのでその大変さが少しわかります。
電車は各駅で止まれずスリップしながらオーバーラン、雪の重みで電線が垂れ下がり停電。
前回よりも今回の大雪は大変だそうで、東京はほんとうに大丈夫なんだろうかと心配になります。
Posted by すばばば at
11:45
2013年12月01日
スーパーカブで本島制覇
何だかちょっとバイクで東村まで行って来たのですが、この時期が一番ツーリングをするのにちょうどいいなって思います。
ほどよくさむくて、せっかく買ったジャンバーが役に立つ時です。
いつか大きなバイクに乗って沖縄本島を制覇したいです。
自分のスーパーカブでもできますけどね。
ほどよくさむくて、せっかく買ったジャンバーが役に立つ時です。
いつか大きなバイクに乗って沖縄本島を制覇したいです。
自分のスーパーカブでもできますけどね。
Posted by すばばば at
17:38
2013年11月17日
沖縄そばが無性に食べたく成る。
飲んだらラーメンという人も多いかもしれませんが、私は沖縄そばがどうしても食べたくなります。
特に農連市場近くの「田舎そば」が私のお気に入りです。
結構量があって、しかも大きなソーキが乗って380円ですから本当に安くて美味しくて大満足できます。
観光客目当ての店で600円も払っている人に食べさせてあげたくなります。
特に農連市場近くの「田舎そば」が私のお気に入りです。
結構量があって、しかも大きなソーキが乗って380円ですから本当に安くて美味しくて大満足できます。
観光客目当ての店で600円も払っている人に食べさせてあげたくなります。
Posted by すばばば at
16:01
2013年09月19日
ゴーヤーを食べるナイチャー
ほんの20年前はゴーヤーを食べるナイチャーなんて見たことがなかったのですが、最近では本土のスーパーにも並ぶことが多くなったようです。
それに、日よけとして栽培している人も増えてきたようで、結構メジャーな食べ物になってきているんだとか。
沖縄の食べ物もいざ流通が始まると受け入れられるようになるんですね。
次はイラブーがメジャーになるかな?
それに、日よけとして栽培している人も増えてきたようで、結構メジャーな食べ物になってきているんだとか。
沖縄の食べ物もいざ流通が始まると受け入れられるようになるんですね。
次はイラブーがメジャーになるかな?
Posted by すばばば at
16:52
2013年08月19日
コピーしあう沖縄
沖縄には多くの内地資本の会社や店がありますが、なんかいんちき臭い店が多くあります。
「琉球」やら「沖縄」という言葉を商品につけただけで、沖縄にこんなものありませんけどという商品を売っています。
こういう人達って、沖縄を利用して商品を売りたいだけじゃないの?なんて思ってしまいますね。
売れない県出身ミュージシャンが内地から帰ってきて沖縄ソングを急に歌い始めるのと結構似ています。
もっとウチナンチュが頑張らないと、ナイチャーに島をのっとられますね。
ウチナンチュが作っている商品はコピーみたいなものが多く、結局引き分けなんですけど。
「琉球」やら「沖縄」という言葉を商品につけただけで、沖縄にこんなものありませんけどという商品を売っています。
こういう人達って、沖縄を利用して商品を売りたいだけじゃないの?なんて思ってしまいますね。
売れない県出身ミュージシャンが内地から帰ってきて沖縄ソングを急に歌い始めるのと結構似ています。
もっとウチナンチュが頑張らないと、ナイチャーに島をのっとられますね。
ウチナンチュが作っている商品はコピーみたいなものが多く、結局引き分けなんですけど。
Posted by すばばば at
11:38
2013年07月25日
沖縄での洗濯方法
洗濯物を外に干してから仕事に行くのですが、雨が突然降ってきたりしてそのまま選択しなおしという目に遭う事がかなりあります。
それより何より、沖縄の日差しはかなり強いですので、洋服が傷んでしまうという事も多々あり、外に干す事が本当に良いことなのかわからなくなってしまいます。
だからと言って部屋干しも嫌ですし、乾燥機は電気代がかかるしと大変ですね。
日陰に短時間干すのが良いのかもしれません。
それより何より、沖縄の日差しはかなり強いですので、洋服が傷んでしまうという事も多々あり、外に干す事が本当に良いことなのかわからなくなってしまいます。
だからと言って部屋干しも嫌ですし、乾燥機は電気代がかかるしと大変ですね。
日陰に短時間干すのが良いのかもしれません。
Posted by すばばば at
06:49
2013年06月28日
原発から逃げてきた人たち
東日本大震災で避難してきた内地の人たちの中にちょっととんでもない人がいるそうだ。
「原発の爆発で放射能から行き場の無くなった私達を保護するのは当然の権利で、日本人、沖縄県民の義務だ。」
と言っているらしい。
あの震災で多くの人が沖縄に逃れてきたことは誰もが記憶に新しいと思います。そして、その人達の手助けになればと多くの沖縄県民が支援したという事もはっきりと覚えています。
しかし、こうした見当違いの事を言う避難者がいては、素直に助けたいという気持ちが失せてくるというのも事実です。
確かにナイチャー移住者との確執は昔からあったのですが、その人達は少なからず沖縄が好きで来ているのですが、こうした人達は好き好んで沖縄に住んでいないので余計にたちが悪いのかもしれません。
出来る事なら、自分が生まれた町に帰ったほうが良いのではないでしょうか?陰謀論だの確証のないうわさ話を信じている人たちがいるのです。
原発反対なのは分かるのですが、こういう人たちはただ「原発はんたーい!」と叫んでいるだけで原発を無くす為に何かをしているわけではなく、自分たちに都合の良い情報だけを集めて喜んでいるだけなのです。
こういう連中の世話を焼く義務は沖縄には無いと思うのです。
「原発の爆発で放射能から行き場の無くなった私達を保護するのは当然の権利で、日本人、沖縄県民の義務だ。」
と言っているらしい。
あの震災で多くの人が沖縄に逃れてきたことは誰もが記憶に新しいと思います。そして、その人達の手助けになればと多くの沖縄県民が支援したという事もはっきりと覚えています。
しかし、こうした見当違いの事を言う避難者がいては、素直に助けたいという気持ちが失せてくるというのも事実です。
確かにナイチャー移住者との確執は昔からあったのですが、その人達は少なからず沖縄が好きで来ているのですが、こうした人達は好き好んで沖縄に住んでいないので余計にたちが悪いのかもしれません。
出来る事なら、自分が生まれた町に帰ったほうが良いのではないでしょうか?陰謀論だの確証のないうわさ話を信じている人たちがいるのです。
原発反対なのは分かるのですが、こういう人たちはただ「原発はんたーい!」と叫んでいるだけで原発を無くす為に何かをしているわけではなく、自分たちに都合の良い情報だけを集めて喜んでいるだけなのです。
こういう連中の世話を焼く義務は沖縄には無いと思うのです。
Posted by すばばば at
18:27